福島を知る
福島ってこんなところ
会津エリア
中通りエリア
浜通りエリア
市町村サーチ
相談・体験
移住までのステップ
移住相談窓口
移住イベント
お試し体験住宅
支援制度
移住支援制度サーチ
しごと
しごとトップ
企業に就職したい
起業したい
農業をやりたい
保育・福祉・医療の仕事をしたい
公務員になりたい
地域おこし協力隊になりたい
副業したい
テレワークしたい
住まい
住まいトップ
空き家バンク
県・市町村公営住宅
住まいコンシェルジュ
暮らし
暮らしトップ
移住者インタビュー
子育て
医療・福祉
交通情報
移住後のサポート

北塩原村(裏磐梯)

北塩原村(裏磐梯)

日々の暮らしを彩る絶景。特別な体験が気軽に出来る暮らしがある。

会津地方北西部にある北塩原村は、面積の大半が「磐梯朝日国立公園」に属しており、日本百名山「磐梯山」、東北屈指の高原リゾート「裏磐梯」がある村です。四季折々の風光明媚な景色と、湖・山好きがオールシーズン楽しめるアクティビティーがあります。

一方、田畑が広がる会津らしい農村景観や、歴史ある温泉街もあり、リゾート暮らし、長閑な田舎暮らしの両方を楽しめます。


北塩原村は、釣り・スノーボード・温泉・キャンプなど、好きが高じて移住する方が多いのが特徴です。

手厚い子育て支援と地域連携教育、美味しい農産物を生産出来る豊かな土壌、移住者をあたたかく迎え入れる風土があります。


こんな方の移住にピッタリの場所

●自然に囲まれてのびのびと子育てをしたいご家族

●趣味と仕事を楽しみたいリモートワーカー

●創業をしたい方(貸別荘・ゲストハウス・バス釣りプロガイド・レンタサイクル店・パン屋・レストランなど…)

●避暑地と都会で二地域居住をしたい方


村の8割が森林で、標高200m~900mと変化に富む村の為、地域ごとに特色や生活スタイルが異なります。

雪が多い寒冷地の為、除雪の苦労はありますが、自然が好きな人には堪らないのが北塩原村です。


地域別の特徴

●裏磐梯・桧原地区(標高800m)

夏は涼しく、冬は粉雪が沢山積もります。五色沼などの観光地もここにあります。

自然環境を生かして観光の仕事で創業をする方、観光施設で就労する方が多い場所です。

甘味が強い高原野菜の生産地や、温泉、スキー場、本格的な陸上トラックなどもあります。


●大塩・北山地区(標高500~200m)

伝統ある温泉街、美しい棚田、米・キュウリ・アスパラ・ブルーベリーなどを育てる平坦な田畑、技術力に定評があるものづくり工場などがあります。

喜多方市に隣接する平坦で暮らしやすい地域です。村内・近隣市町村企業へ通勤する方、新規就農をする方が多い地域です。


空き家バンクの物件更新、移住コーディネーターによる暮らしと住まいの相談対応、村内観光地での移住相談会(ムラビトベース)も随時行っています。

お気軽にご連絡下さい。山々に囲まれ、降雪量が多い為、万人受けする「便利な地域」では無いかもしれませんが、好きな人には堪らない地域です。






北塩原村(裏磐梯)

移住のおすすめポイント

「趣味と仕事、両方を楽しむくらし」が出来る。

「裏磐梯」は、年間約200万人の来訪者を魅了する県内随一の絶景高原リゾートです。
村には、スキーヤ―・スノーボーダー、釣りのプロ、野鳥愛好家、山岳愛好家、アクティビティガイド、宿泊施設経営者などがいます。

■創業者が多い村
「北塩原村商工会」は、長年に渡り、村の創業や経営を伴走支援し、地域の繁栄や、観光地としての存続を支えてきました。村での創業は、地域事情にも詳しい「北塩原村商工会」へぜひご相談下さい。創業支援にも力を入れています。

■リモートワーク、宿泊施設就職、地域おこし協力隊もお勧め
リモートワークで今の仕事を継続しながら趣味を楽しむ移住もお勧めです。
移住に不安がある方は、宿泊施設やコンビニ等、寮がある場所で短期間働いてから移住する方法もあります。
地域おこし協力隊制度を活用して移住をする方も増えています。
当村地域おこし協力隊は、20~50代まで4人の隊員が活躍中です。(令和7年1月現在)

「趣味と仕事、両方を楽しむくらし」が出来る。

豊かな大自然が子どもの五感を刺激。「豊かな人間性を育む教育環境」がある。

村の子どもは、学校行事、地域連携教育、村公民館事業などで、村内各地のアクティビティ(キャンプ・ガイド付きトレッキング・スキー・カヌー・魚の放流、高地トレーニング・田植え・稲刈りなど)を体験する機会があります。
村の子どもたちは、村民のあたたかさと、美しい大自然に包まれてのびのびと育っています。
先生や地域の人の目が届く「教育環境」、子ども達が美味しいと口を揃える「自校給食」(小中学校・無料)、国際感覚や豊かな感性を育む「沖縄県東村・台湾派遣事業」などもあります。
令和6年に子育て世帯向け村営賃貸住宅を竣工し、子育て支援制度も充実させました。

豊かな大自然が子どもの五感を刺激。「豊かな人間性を育む教育環境」がある。

賃貸住宅が少ない地域ですが、住宅取得支援などが充実しています。

北塩原村の民間の賃貸アパートは1棟ですが、令和6年に村で若者子育て世帯向け戸建て賃貸住宅を竣工しました。
住宅取得を伴う移住や、空き家バンク物件の改修等には補助制度があります。移住時にはぜひ活用して下さい。

賃貸住宅が少ない地域ですが、住宅取得支援などが充実しています。

動画で見る魅力

観光地「裏磐梯」の紹介動画です。 裏磐梯は大小合わせて数百もの湖沼が散在する、「湖沼の国」です。 日本百名山である磐梯山、桧原湖、五色沼など裏磐梯を代表する景観スポットの他、 神秘的な湖沼群や清流など、自然が創りだした景勝地の魅力が沢山揃っています。

ガイドブック

北塩原村移住ガイドブック「きたしおばらぐらし」

村がどういう所か、暮らしに必要な情報、支援制度、先輩移住者インタビューなどを掲載しています。

北塩原村移住ガイドブック「きたしおばらぐらし」

北塩原村「暮らしのてびき」

村へ転入しようとする方が、スムーズに村暮らしをスタート出来る様に
生活のアレ・コレをまとめた村の生活ガイドブックです。

北塩原村「暮らしのてびき」

令和6年度 北塩原村子育て支援(ダイジェスト版)

村の子育て支援の一覧表です。

令和6年度 北塩原村子育て支援(ダイジェスト版)

裏磐梯総合パンフレット(現地周遊版)

裏磐梯観光ガイドブックです。

裏磐梯総合パンフレット(現地周遊版)

泊マップ(宿泊施設一覧)

裏磐梯観光協会の宿泊施設一覧マップです。村見学時の滞在場所探しにご活用下さい。

泊マップ(宿泊施設一覧)

暮らしのデータ

人口2,427人
※令和6年1月1日「住民基本台帳人口」
地勢福島県会津地方の北西部、磐梯山の北麓に広がる村で総面積の86%が山林。明治21年の磐梯山噴火で、300余りの湖沼群と周囲の山々が美しい自然景観が生まれた。標高は200m~800mと変化に富む。磐梯朝日国立公園の一部を形成。
気候北日本型の積雪寒冷地。
■裏磐梯・桧原地域
夏は涼しい避暑地、冬は積雪量が多いスノーリゾート。
■大塩北山地域
盆地気候。一日の寒暖差が大きい。
特産品■会津山塩
大塩裏磐梯温泉の温泉水を煮詰めて作った塩。「会津山塩ラーメン」にも使用されている。
■高原野菜
標高800mで作る高原野菜は甘味が強く美味しいと評判。
■会津米
盆地や棚田の寒暖差、清流の水が美味しいお米を育む。ふるさと納税返礼品としても人気。棚田オーナー制度(田植え稲刈り餅つき体験+新米配達)は、移住検討者から人気の体験。
■ワカサギ
澄んだ湖で釣れる新鮮なワカサギは臭みがなく柔らかい。
■きゅうり
夏の日中の暑さと夜の涼しさが美味しいキュウリを育む。
■じゅんさい
「食べるエメラルド」とも呼ばれる美肌に良い高級食材。摘み取り体験が人気。
観光名所■五色沼
場所ごとにカラフルな姿を見せる神秘の湖沼群。
■雄国沼湿原
ニッコウキスゲの大群落が見もの。
■小野川不動滝
落差25m。マイナスイオンをたっぷり浴びれる夏に人気の場所。
■桧原湖
湖を一周するコースはドライブ、サイクリング、遊覧船のコースとして人気。
冬は氷結するワカサギ釣りの人気スポット。
■桜峠
約3,000本の山桜が山間を桜色に染め上げる。
■極上雪質の4つのスキー場
良質なパウダースノーを楽しめる。
アクセス東京から
■車で
首都圏から約3時間半(川口JCT→郡山JCT→猪苗代磐梯高原IC→裏磐梯)
■電車とバスで
東京駅から約2時間半(郡山駅まで新幹線→猪苗代駅まで磐越西線→裏磐梯まで路線バス)
交通機関バス:会津バス・コミュニティバス
教育環境保育施設1、小学校2、中学校2
小中学校給食費無料、子ども医療費助成制度、保育料の減額など、支援制度が豊富。
病院診療所1
南東北裏磐梯診療所:裏磐梯地区で総合的医療を行う。
自慢ポイント福島県随一の観光地で「絶景」があり、自然を楽しむ「体験」が身近な場所で出来る村。

移住支援制度

【北塩原村】住まいのバトンタッチ住宅(空き家活用住宅)

北塩原村で改修した空き家を、村外から移住する方等へ安価に貸し出すものです。3LDK月額20,000円~
※現在は満室です。  

詳細は村HPよりご確認下さい。

【北塩原村】空き家改修補助金

北塩原村空き家改修補助金事業

定住の為に空き家バンクに登録された空き家を購入し、村内事業所に依頼して改修する方に向けた改修補助金を用意しています。
【補助額】最大150万円  【補助率】改修費用の1/2

※ 要事前相談  

※各種要件有。詳細は下記HPよりご確認下さい。


【北塩原村】移住支援金

北塩原村移住支援金給付事業

移住直前に5年以上東京圏に在住し、東京23区内で勤務等をしていた方が、要件を満たす就業を伴い村移住をする場合に支援金を交付します。
【補助額】

・単身移住者:60万円  ・世帯移住者:100万円

※18歳未満の子どもがいる場合には更に加算有:一人あたり100万円
【補助率】

・住宅取得費用の1/2 ※ 要事前相談  

※各種要件有り。詳細は村HPよりご確認下さい。

【北塩原村】結婚新生活祝い金

北塩原村内で新婚生活を始める世帯に対して、住居費や引越費用及びリフォーム費用の一部を助成します。

【北塩原村】妊産婦医療費助成

北塩原村は、安心して妊娠出産が出来るように、母子手帳交付月の初日から出産日の属する月の翌月末まで妊産婦の医療費を助成します。

もっと見る

移住関連イベント

「ムラビトベース@桜峠」開催について

令和7年4月27日(日)~29(火・祝)10時~14時

「ムラビトベース@桜峠」開催について
もっと見る

移住相談窓口

北塩原村総務企画課企画室

電話:0241-23-3112

ファックス:0241-25-7358 
北塩原村総務企画課へメールを送信


移住定住・空き家バンク相談は下記2か所にて随時承っています


移住コーディネーター配置場所

●北塩原村役場(住所:福島県耶麻郡北塩原村大字北山字姥ケ作3151番地 )

●裏磐梯合同庁舎(住所:福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ケ峯1093番地 )

オンライン相談も随時受け付けておりますので、気になることは何でもご相談ください。 



移住者インタビュー

海外留学から通訳を経て、故郷ふくしまでボルケーノ女子へ

金 裕香

金 裕香

タグ

ページトップへ