福島を知る
福島ってこんなところ
会津エリア
中通りエリア
浜通りエリア
市町村サーチ
相談・体験
移住までのステップ
移住相談窓口
移住イベント
お試し体験住宅
支援制度
移住支援制度サーチ
しごと
しごとトップ
企業に就職したい
起業したい
農業をやりたい
保育・福祉・医療の仕事をしたい
公務員になりたい
地域おこし協力隊になりたい
副業したい
テレワークしたい
住まい
住まいトップ
空き家バンク
県・市町村公営住宅
住まいコンシェルジュ
暮らし
暮らしトップ
移住者インタビュー
子育て
医療・福祉
交通情報
移住後のサポート

地域おこし協力隊になりたい

地域おこし協力隊として、あなたのスキルや経験を活かして、福島県の活性化に貢献しませんか?

募集情報をはじめ、お知らせやイベント情報をご紹介しています。

地域おこし協力隊になりたい

地域おこし協力隊・復興支援員 募集・情報サイト「ふくしまで働く」ー地域の担い手ー

地域おこし協力隊・復興支援員の新着募集情報をはじめ、地球の担い手サポーターズからのお知らせ・イベント情報等を掲載しているサイトです。

地域おこし協力隊・復興支援員 募集・情報サイト「ふくしまで働く」ー地域の担い手ー

地域おこし協力隊とは

地域おこし協力隊とは、人口減少や高齢化が進む地方において、都市部の人材を積極的に受け入れ、その定住・定着を図ることで、地域力の向上を目指す取組です。
具体的には、地方自治体が、首都圏等の都市住民を受け入れ、地域おこし協力隊として、概ね1年~3年以下の期間、地域で生活しながら様々な地域協力活動に従事します。


詳しくは総務省HP_地域おこし協力隊
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/02gyosei08_03000066.html

福島県内の地域おこし協力隊の活動状況について
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025b/tiikiokosi.html

 

復興支援員とは

復興支援員とは、東日本大震災からの復興に向けた、人的な支援の取組です。
被災者の見守りやケア、地域おこし活動の支援など、「復興に伴う地域協力活動」を通して、被災地コミュニティの再構築を図ることを目的に、地方公共団体が定める復興計画に基づき、被災地域内外の人材が活動しています。


詳しくは総務省HP _復興支援員
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/02gyosei08_03000067.html

ページトップへ