福島を知る
福島ってこんなところ
会津エリア
中通りエリア
浜通りエリア
市町村サーチ
相談・体験
移住までのステップ
移住相談窓口
移住イベント
お試し体験住宅
支援制度
移住支援制度サーチ
しごと
しごとトップ
企業に就職したい
起業したい
農業をやりたい
保育・福祉・医療の仕事をしたい
公務員になりたい
地域おこし協力隊になりたい
副業したい
テレワークしたい
住まい
住まいトップ
空き家バンク
県・市町村公営住宅
住まいコンシェルジュ
暮らし
暮らしトップ
移住者インタビュー
子育て
医療・福祉
交通情報
移住後のサポート

ふくしまぐらしの
3つのポイント

自然が近い
会津・中通り・浜通りに広がる四季折々の美しい景色、東西南北に広い福島だからこそ、桜や紅葉の季節は、約1か月楽しめるのも魅力。温泉地の数も全国4位と実は隠れた温泉王国。
広々とした住まい
住宅の敷地面積は全国6位とトップレベル。家賃相場が東京よりグッと安いのもポイント。都会ではできない、のびのびとした自分らしいふくしまぐらしが実現できます!
食が豊か
果物全体の生産量は全国8位を誇り、桃を中心にレベルの高い果物を一年中味わえます。米や伝統野菜、「常磐もの」の海の幸、ブランド肉など、多彩で豊かな食材がそろっています。

データでみる
ふくしまぐらし

家賃比較

都内より約30%以上お得

全国平均を100%としたときに
福島県は91%
東京都は127%

総務省統計局統計調査部消費統計課物価統計室
小売物価統計調査/小売物価統計調査(構造編)
(令和6年6月28日)

土地の安さ

全国8

都道府県別・用途別平均価格(単位:円/㎡)
福島県 全国8位 23,900円
東京都 全国47位 430,600円

国土交通省 令和6年都道府県地価調査
都道府県別・用途別平均価格
(令和6年9月27日)

住宅の敷地面積比較

都内より約2部屋分大きい

福島県:141.9㎡
東京都:108.9㎡

総務省統計局統計調査部国勢統計課
令和5年住宅・土地統計調査
(令和5年9月25日)

温泉地の数

全国4

温泉地数 127カ所

環境省
温泉に関するデータ 令和4年度温泉利用状況
(令和5年3月31日)

キャンプ場の数

全国2

キャンプ場 86カ所

スポーツ庁 体育・スポーツ施設現況調査
(令和3年度)

多目的運動広場の数

全国7

運動広場数146個所
(人口100万人あたり)

総務省統計局統計情報利用推進課
統計でみる都道府県のすがた(2024年版)

個性ある
3つのエリア

広い福島県は3つのエリアで気候が大きく異なります。

※気象庁観測データ:2024年の最高気温の月平均値(8月)、最低気温の月平均値(1月)、最大積雪を記載

会津

雄大な自然と歴史が共存

標高の高いエリアでは夏でも比較的涼しく、「猛暑日知らずのエリア」も。昼間は暑くても夜は涼しく、寒暖差が大きい。冬は積雪が多く、特別豪雪地帯では2mを超えることも。

赤べこをはじめとする伝統工芸品や、広大な自然を活かした農業・林業が盛ん。

33.8 -2.0 21 cm ※会津若松市

中通り

新幹線が通りアクセスも抜群

盆地のため、夏は暑く、全国上位の気温となることも。冬は会津地方と比較するとそこまで積雪は多くないが、風が強く冷え込みが厳しいのが特徴。

新幹線・高速道路・空港が整備され、都市の便利さと自然がちょうど良いバランスで共存。

33.2 -0.2 16 cm ※福島市

浜通り

豊かな海の恵と温暖な気候

夏は太平洋からの浜風により比較的過ごしやすい。冬も温暖な気候で、雪もあまり降らない。会津が大雪の時でも浜通りは、晴天の時もあるほど。

水産業が盛んで新鮮な海の幸(常磐もの)が有名。サーフィンや釣りなど身近に海がある暮らし。

30.4 1.2 0 cm ※いわき市
ページトップへ