福島を知る
福島ってこんなところ
会津エリア
中通りエリア
浜通りエリア
市町村サーチ
相談・体験
移住までのステップ
移住相談窓口
移住イベント
お試し体験住宅
支援制度
移住支援制度サーチ
しごと
しごとトップ
企業に就職したい
起業したい
農業をやりたい
保育・福祉・医療の仕事をしたい
公務員になりたい
地域おこし協力隊になりたい
副業したい
テレワークしたい
住まい
住まいトップ
空き家バンク
県・市町村公営住宅
住まいコンシェルジュ
暮らし
暮らしトップ
移住者インタビュー
子育て
医療・福祉
交通情報
移住後のサポート

交通情報

福島県は東北地方の南の玄関口。首都圏200km圏内に位置し、都内からも好アクセス。

新幹線、電車、車、高速バス、飛行機など、様々な交通手段があり、移動に便利です。

交通情報

首都圏からアクセス良好!東北地方の南の玄関口・福島県

東京から200km圏内に位置する福島県。東北新幹線と2本の高速道路が南北に通り、都心からも好アクセス。

新幹線では、東京駅から約1時間半ほどの近さです。

車では3本の高速道路が県内を通っており、東北自動車道、常磐自動車道が南北を、磐越自動車道が東西を結びます。

無料区間である復興支援道路も福島相馬区間で整備されているなど、県内外での移動にも便利です。

鉄道でのアクセス

福島県と首都圏を結ぶ鉄道網として、県の中央に東北新幹線、海沿いに常磐線と、2本の鉄道が南北に縦断しており、首都圏からのアクセスがしやすいです。会津若松へは新幹線で郡山まで移動し、郡山から磐越西線で向かうのが一般的なルートです。

車でのアクセス

福島県と首都圏を結ぶ高速道路として、東北自動車道と常磐自動車道の2本の高速道路が南北に縦断しています。

川口JCTを起点として、福島県の中央に位置する郡山ICまで、約2時間半でアクセスが可能。

県内では磐越自動車道が東西に通り、いわきと会津若松を結びます。

復興支援道路やバイパスの整備も進んでおり、県内外での移動に便利です。


飛行機でのアクセス

県内には福島空港があり、大阪~福島・札幌~福島の2区間で運航されています。


大阪(伊丹)
1日4便 2024/10/27~2025/03/29 毎日運航
札幌(新千歳)
1日1便 2024/10/27~2025/03/29 毎日運航



詳細・最新情報は福島空港のサイトをご参照ください。

バスでのアクセス

新宿や東京駅から、福島・郡山・会津若松・いわきへ高速バスが運行しています。

いわきから会津若松まで県内を横断するバスもあります。


新宿~郡山約4時間(バスタ新宿~郡山駅前)
比較サイトはこちら
新宿~福島約4時間45分(バスタ新宿~福島駅東口)
比較サイトはこちら
新宿~会津若松約4時間20分(バスタ新宿~会津若松駅前)
比較サイトはこちら
東京駅~いわき約2時間30分(東京駅 八重洲南口~いわき好間)
比較サイトはこちら


詳細・最新情報はバス運行会社のサイトをご参照ください。


ページトップへ