福島を知る
福島ってこんなところ
会津エリア
中通りエリア
浜通りエリア
市町村サーチ
相談・体験
移住までのステップ
移住相談窓口
移住イベント
お試し体験住宅
支援制度
移住支援制度サーチ
しごと
しごとトップ
企業に就職したい
起業したい
農業をやりたい
保育・福祉・医療の仕事をしたい
公務員になりたい
地域おこし協力隊になりたい
副業したい
テレワークしたい
住まい
住まいトップ
空き家バンク
県・市町村公営住宅
住まいコンシェルジュ
暮らし
暮らしトップ
移住者インタビュー
子育て
医療・福祉
交通情報
移住後のサポート

矢祭町

矢祭町

まちが好き 共に生きて 笑顔あふれる やまつりまち

矢祭町は、恵まれた自然環境の中で、夢をもって子育てができる東北最南端の町です。

赤ちゃん誕生祝い金など、独自の支援制度で子育て世代を応援しています。

車が必要で、公共交通は不便ですが、古き良きの日本の原風景が残っています。

東北最南端の町で、冬は寒いですが、積雪はほとんどありません。

矢祭町

移住のおすすめポイント

戸津辺の桜

樹齢約600年、樹高18m、周囲6.5m(福島県指定天然記念物)のエドヒガンザクラ。四季折々の容姿で訪れる人々の目を楽しませてくれます。

戸津辺の桜

滝川渓谷

阿武隈の秘境「滝川渓谷」は、全長3㎞の散策路内に見事な四十八滝が連続する県内でも珍しい秘境の地で、「福島の遊歩道50選」の第10位にも選ばれています。

滝川渓谷

あゆのつり橋

久慈川にかかるあゆのつり橋は、全長62m・幅1.5mのつり橋で赤い欄干が特徴的な矢祭山のシンボルです。1年を通して渡ることができます。

あゆのつり橋

暮らしのデータ

人口5,241人
※令和6年1月1日「住民基本台帳人口」
地勢福島県の最南端に位置し、東は阿武隈山系、西は八溝山系に囲まれた、久慈川沿岸。
気候比較的温暖で積雪は少なく、年平均気温は平坦地域で16℃、山間地域では山岳気象の影響を受けることもあり12℃と冷涼。
特産品お米、ゆず、ゆずシャーベット、いちご、こんにゃく、しいたけ、あゆ、地酒、花卉。
観光名所戸津辺の桜、滝川渓谷、矢祭山公園、あゆのつり橋。
アクセス東京から車で3時間半。水戸駅から水郡線で1時間40分。
交通機関JR:水郡線。バス:福島交通。
教育環境こども園、小学校、中学校。
病院診療所、歯科医院、整骨院。
自慢ポイント温暖な気候に恵まれ、四季を通して景観を楽しむことができます。

移住関連イベント

どんな状態?修繕費ってどれくらい? 地元工務店が解説!リアルな空き物件で学ぶツアー! 第3弾

2025年3月6日(木) 19:00~20:50

どんな状態?修繕費ってどれくらい? 地元工務店が解説!リアルな空き物件で学ぶツアー! 第3弾
もっと見る

移住相談窓口

自立総務課
電話:0247-46-3131
矢祭町自立総務課へメールを送信

移住者インタビュー

地域の人に愛されるぶどう園を目指して新規就農

佐瀬 和宏

佐瀬 和宏

タグ

支援制度

ページトップへ