福島を知る
福島ってこんなところ
会津エリア
中通りエリア
浜通りエリア
市町村サーチ
相談・体験
移住までのステップ
移住相談窓口
移住イベント
お試し体験住宅
支援制度
移住支援制度サーチ
しごと
しごとトップ
企業に就職したい
起業したい
農業をやりたい
保育・福祉・医療の仕事をしたい
公務員になりたい
地域おこし協力隊になりたい
副業したい
テレワークしたい
住まい
住まいトップ
空き家バンク
県・市町村公営住宅
住まいコンシェルジュ
暮らし
暮らしトップ
移住者インタビュー
子育て
医療・福祉
交通情報
移住後のサポート

いわき市

いわき市

ちょいなか ちょいまち いいかもいわき!


いわき市は、東京から約200キロメートル、福島県の東南端、茨城県と境を接する、広大な面積を持つまちで、寒暖の差が比較的少なく、温暖な気候に恵まれた地域です。
また、東は太平洋を臨み、いわき七浜と呼ばれる60キロメートルにも及ぶ海岸線、西は阿武隈山系の一角をなし、緑の森、美しい渓谷、のんびりした田園地帯が広がり、海、山、川の自然に恵まれており、様々なアクティビティ、四季折々の海の幸、山の幸を楽しめます。
また、いわき市は中核市に指定されており、 大学・高専、総合病院、工業団地、大型スーパーなど都市機能も充実し、どの年代の方も住みやすいまちです。
いわき市で快適な生活を送ってみませんか。
移住をお考えの方は、IWAKIふるさと誘致センターにご相談ください。
いわき市の様々な情報の提供、現地案内など、総合的に支援させていただきます。

いわき市

移住のおすすめポイント

日本のフラ文化発祥の地「フラシティいわき」

いわき市では、半世紀前に常磐ハワイアンセンター(現:スパリゾートハワイアンズ)の誕生とともに「フラ」文化が生まれました。
いわき市には、フラ教室が50以上あり、高校生のフラ全国大会であるフラガールズ甲子園が毎年開催されるなど、フラを身近に感じることができます。

日本のフラ文化発祥の地「フラシティいわき」

雪がほぼ降らない東北のハワイ!

いわき市は東北地方に位置しますが、雪がほぼ降りません!
全国的にも日照時間が長く、人も自然も太陽の恵みをたっぷり浴びれる、自然豊かなまちです。
マリンスポーツ、サイクリング、ゴルフなどのアクティビティを1年間楽しめます!

雪がほぼ降らない東北のハワイ!

魚も野菜もお米も美味しい!

寒流と暖流が交わる「潮目の海」で獲れる水産物や水産加工品は「常磐もの」として人気です!
日照時間が年間2,000時間以上と日本有数なため、美味しい野菜や果物、お米を楽しめます!

魚も野菜もお米も美味しい!

動画で見る魅力

福島県の東南端に位置するいわき市は穏やかな気候に恵まれた住みやすいまちです。 阿武隈山系の標高500~700mのなだらかな山、それを源とする夏井川、鮫川等の本・支流に見られる渓谷美、約60kmにおよぶ海岸線など、多彩な自然に恵まれています。 白水阿弥陀堂、勿来の関などの史跡やアクアマリンふくしま、塩屋埼灯台、マリンタワー、石炭化石館ほるるなどの施設、豊富な湯量を誇る湯本温泉もいわき市の自慢です。

暮らしのデータ

人口306,714人
※令和6年1月1日「住民基本台帳人口」
地勢浜通り地方の南部に位置
気候寒暖の差が比較的少なく、温暖で過ごしやすい気候
全国的にも日照時間が長く、人も自然も太陽の恵みをたっぷり浴びれる、自然豊かなまちです。
特産品かつお、めひかり、さんま、トマト、ねぎ、とっくり芋、梨、いちご
観光名所いわき湯本温泉、スパリゾートハワイアンズ、アクアマリンふくしま、願成寺 国宝白水阿弥陀堂 等
アクセス■東京から
鉄道:JR常磐線特急ひたちで約2時間
車:常磐自動車道で約2時間30分

■仙台から
鉄道:JR常磐線特急ひたちで約2時間
車:東北自動車道で約2時間30分
交通機関■JR:常磐線、磐越東線
■バス:新常磐交通
教育環境■保育所、幼稚園等120施設(保育所、認定こども園、地域型保育事業、幼稚園含む)
小学校60
中学校37
高校等19
大学、専修学校等9
特別支援4
参考:令和6年度 保育所・幼稚園等ガイドブック、令和6年度いわき市教育ガイドブック
病院病院25、一般診療所245、歯科診療所150、
休日夜間急病診療所1、休日救急歯科診療所1
自慢ポイントいわき市は東北地方ですが、ほとんど雪は降りません!海も山も川もあり、自然とともにゆったり生活ができます!

移住支援制度

【いわき市】UIJターン支援事業

東京圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県のうち、条件不利地域を除くエリア)からいわき市に移住した方で交付要件を満たした場合、支援金を交付します。

【いわき市】子育てに関する情報

いわき市子ども・子育て支援ポータル「いわきっこナビ」


【いわき市】いわき移住活動支援金

移住希望者の方々が仕事探し、住まい探し、移住に関する相談・生活環境調査等の活動を目的としていわき市に滞在する際の宿泊費の一部を補助するものです。 

【 令和6年度は予算上限に達したため募集を終了しました 】 

【いわき市】子育て世帯移住支援金

いわき市に移住し、新たに生活を始める子育て世帯に対して、移住に係る経費を支援します。

【いわき市】いわき市地方就職学生支援事業支援金

東京圏の大学を卒業した学生の本市への移住を伴う県内就職を支援します。

もっと見る

移住関連イベント

「プラモ好き集まれ~!」Welcome toいわき!おともだちプロジェクト

2025年2月11日(火・祝)

  • ワークショップ
  • 座談会
  • 交流会
https://www.fukushima-iju.jp/event/detail_54.html
「プラモ好き集まれ~!」Welcome toいわき!おともだちプロジェクト
もっと見る

移住相談窓口

【ワンストップ窓口】
IWAKIふるさと誘致センター
電話:0246-25-9151(いわき商工会議所内)
ファックス:0246-25-9155
IWAKIふるさと誘致センターへメールを送信

【市役所担当課】
総合政策部創生推進課
電話:0246-22-7025
ファックス:0246-22-7024
いわき市へメールを送信

移住者インタビュー

大好きな東北の魅力を伝える仕事をしたい

草野菜央

草野菜央

トマト農家を目指し、エンタメ職から農家へ転身

北原拓実

北原拓実

タグ

このページを見ている人は、こんなページも見ています

ページトップへ