福島を知る
福島ってこんなところ
会津エリア
中通りエリア
浜通りエリア
市町村サーチ
相談・体験
移住までのステップ
移住相談窓口
移住イベント
お試し体験住宅
支援制度
移住支援制度サーチ
しごと
しごとトップ
企業に就職したい
起業したい
農業をやりたい
保育・福祉・医療の仕事をしたい
公務員になりたい
地域おこし協力隊になりたい
副業したい
テレワークしたい
住まい
住まいトップ
空き家バンク
県・市町村公営住宅
住まいコンシェルジュ
暮らし
暮らしトップ
移住者インタビュー
子育て
医療・福祉
交通情報
移住後のサポート

石川町

石川町

ちょうどいいいしかわ

石川町は、阿武隈地域の豊かな緑と清らかな水の流れなどの美しい自然に包まれ、母畑・猫啼をはじめとする温泉郷を有する風情ある町です。

春には町の中心部を流れる川沿いに、約2千本の桜が美しく咲き誇る様を見ることができます。

また、廃校となった小学校をリノベーションした施設である文教福祉複合施設「モトガッコ」は、図書館・公民館及び子ども・子育て支援の拠点として、赤ちゃん広場や屋内遊び場等施設が充実しているほか、気軽に集い交流できるオープンスペースがあります。

移住や子育てに関する支援制度を整備し、生活必需品の買い物にも困らないちょうどいい田舎石川町にぜひお越しください。

石川町

移住のおすすめポイント

果物王国ふくしまの代表果物が食べられる!

石川町には、真っ赤なリンゴや糖度の高さが自慢のモモ、可愛らしいサクランボにみずみずしいナシなどおいしい果物がたくさんあります!
四季を感じられる果物が豊富!!!

果物王国ふくしまの代表果物が食べられる!

東北随一の温泉♨

東北でも有数のラジウム含有量を誇る温泉郷があります。この地の温泉に、二、三日入ると体調がよくなるとして、「母畑の三日湯」という言葉が昔から伝えられてきました。珍しい温泉に入って、日頃の疲れを癒してみては。

東北随一の温泉♨

『歴史民俗資料館 イシニクル』

令和6年4月にオープンしたばかりの資料館には、石川町の原始・古代から近代までの歴史、民俗資料、国内外の鉱物標本が展示されています。
日頃見ることができない鉱物がたくさんあり、輝くクリスタルに感動するでしょう。

『歴史民俗資料館 イシニクル』

動画で見る魅力

福島県石川町:家族で過ごす週末旅

ガイドブック

母畑・石川温泉郷で知っておきたい八つのことば

静かな山間のまち石川町には、大小4つの温泉がある。

※現在休業中の温泉
 P5~6 母畑元湯
 P7~8 ホテル下の湯

母畑・石川温泉郷で知っておきたい八つのことば

就農・移住がまるわかり!BOOK

石川町には農業体験や農泊グリーンツーリズムもできる施設がたくさんあります!
ガイドブックに記載されている以外にもご紹介可能ですので、気になる方は石川町役場までぜひお問い合わせください。

就農・移住がまるわかり!BOOK

わくわく田舎体感【福島県石川町】

福島県の南部、豊かな緑春には2000本の桜が咲き誇る桜谷が見られる町。
田舎のゆるりとした時間の中で、石川町の人々の笑顔・温かさに触れ、暮らしの豊かさを体感していきませんか。

わくわく田舎体感【福島県石川町】

いしかわ物語~パワースポットめぐり~

石川町にはたくさんのパワースポットがあります!
ぜひ、訪れてみてください。

いしかわ物語~パワースポットめぐり~

暮らしのデータ

人口13,884人
※令和6年1月1日「住民基本台帳人口」
地勢福島県の中通り南部、阿武隈高地の西側に位置。
総面積は、115.71㎢で阿武隈川流域の平坦地と阿武隈高地に連なる山間地から形成され、市街地は町のほぼ中央に流れる今出川に沿って開けています。
気候年間平均気温約14℃と比較的温暖で、降雪も少なく、風速も年間平均1.6m/Sと穏やか。
特産品くだもの(りんご、なし、もも、いちご等)、いしかわ牛、こんにゃく、お米、お酒、菓子(町内に6つの菓子店)
観光名所母畑温泉、猫啼温泉、片倉温泉、塩ノ沢温泉、歴史民俗資料館イシニクル、石川城跡、石都々古和気神社、鈴木重謙屋敷、総合運動公園クリスタルパーク、母畑レークサイド、等盛りだくさんです!
アクセス■鉄道
 ①東北新幹線東京駅→新白河駅 (80分)
  新白河駅から車で40分
 ②東北新幹線東京駅→新白河駅 (80分)
  新白河駅からバスで60分
 ③東北新幹線仙台駅→郡山駅 (45分)
  郡山駅→磐城石川駅 (50分)
 ④水郡線水戸駅→磐城石川駅 (140分)
■飛行機
 ①札幌(新千歳)→福島空港 (75分)
  福島空港から車で15分
 ②大阪(伊丹)→福島空港 (65分)
  福島空港から車で15分
■車
 ①東北自動車道白河ICから車で45分
 ②東北自動車道須賀川ICから車で30分
交通機関■JR:水郡線
■バス:福島交通
教育環境■小学校2(石川小学校、野木沢小学校)
■中学校2(石川中学校、私立石川義塾中学校)
■高等学校2(県立石川高等学校、学校法人石川高等学校)
■特別支援学校1(県立石川高等学校小・中学部、高等部)
■公営の保育所2(第一保育所、第二保育所)
■民営の保育機関3(認定こども園石川文化幼稚園・クローバー保育園、やどかり保育園、いしかわツリートップ保育園)
病院内科系診療所8、外科系診療所3、小児科系診療所5、皮膚科系診療所2、眼科系診療所1、精神科系診療所2、歯科7
自慢ポイント石川町は、阿武隈地域の豊かな緑と清らかな水の流れなどの美しい自然に包まれ、日本一となったことがある母畑温泉八幡屋をはじめとする4つの温泉郷と、2つの河川沿いにある約2000本の桜を有する風情ある町です!おいしい食べ物や観光スポット等たくさんあるのでぜひ石川町へお越しください!

移住支援制度

【石川町】移住支援金

【東京圏から町内へ移住した方が、移住支援金支給要件を満たした場合】

 ・世帯 100万円支給

 ・単身 60万円支給

 ・18歳未満の世帯員がいる 一人当たり100万円を追加支給


【石川町】移住定住促進家賃補助金

本町へ住民登録した方のうち、町内外の事業所に正社員として勤務又は本町で業を営む40歳未満の方に町内企業は月額1万5千円上限、町外企業は月額1万円を上限に最大36か月補助。

【石川町】お試し移住レンタカー・タクシー利用補助金

本町への移住定住を目的に町内の視察等を行う県外在住者に1日5千円を上限に最大10日間補助。

【石川町】移住定住職業体験ツアーの開催

農林業等の職業を希望し移住を検討している方に対し職業体験ツアーを開催し、体験費や施設利用費など一部を負担

【石川町】「テレワーク×くらし」体験補助金

町内に2泊以上滞在し2日間以上コワーキングスペース等でテレワークを実施する県外の方へ生活体験する際の費用の一部を補助

もっと見る

移住関連イベント

【4/27(日)】林業担い手育成プロジェクト参加者募集(刈払機講習会)

2025年4月27日(日)

【4/27(日)】林業担い手育成プロジェクト参加者募集(刈払機講習会)

【5/5(月)】里山マルシェin堂平ガーデン開催!!

2025年5月5日(月)

【5/5(月)】里山マルシェin堂平ガーデン開催!!

【5/11(日)】林業フォーラムin石川町 が開催されます!!

2025年5月11日(日)

【5/11(日)】林業フォーラムin石川町 が開催されます!!
もっと見る

移住相談窓口

企画商工課
電話:0247-26-9111
石川町企画商工課へメールを送信

タグ

ページトップへ