福島を知る
福島ってこんなところ
会津エリア
中通りエリア
浜通りエリア
市町村サーチ
相談・体験
移住までのステップ
移住相談窓口
移住イベント
お試し体験住宅
支援制度
移住支援制度サーチ
しごと
しごとトップ
企業に就職したい
起業したい
農業をやりたい
保育・福祉・医療の仕事をしたい
公務員になりたい
地域おこし協力隊になりたい
副業したい
テレワークしたい
住まい
住まいトップ
空き家バンク
県・市町村公営住宅
住まいコンシェルジュ
暮らし
暮らしトップ
移住者インタビュー
子育て
医療・福祉
交通情報
移住後のサポート

【猪苗代町】猪苗代町民間賃貸住宅家賃補助金

猪苗代町では、若者の定住を促進し、人口の増加と地域の活性化を図るため、町内の民間賃貸住宅に入居した方を対象に家賃の補助を行います。

【猪苗代町】猪苗代町民間賃貸住宅家賃補助金

1.補助対象となる方

 転入世帯の世帯主で、次の条件を全て満たす方。
1 平成27年4月1日以降に転入し、転入と同時に民間賃貸住宅に居住を開始すること。
2 転入日における世帯主の年齢が満40歳未満であること。
3 本町に5年以上居住する意思があること。
4 1人以上の同居親族を有すること。
5 他の公的制度による給付を受けていないこと。
6 猪苗代町民間賃貸住宅家賃補助金を過去に受け取っていないこと。
7 公務員でない者。
8 本町及び従前の居住地において、世帯全員の市町村税に滞納がないこと。

2.補助金

1 家賃の月額から住宅手当等を除いた実質家賃負担額の2分の1に相当する額で月額上限20,000円。
2 1,000円未満の端数は切り捨て。

3.補助金の交付期間

1 町内の民間賃貸住宅に入居した日の属する月の翌月(この日が月の初日であるときは、その日の属する月)から12月が限度です。
2 補助金は4月1日~9月30日までを上期、10月1日~翌年3月31日までを下期とし、それぞれの期の補助対象月分を交付します。

4.補助申請の流れ

①申請

 猪苗代町民間賃貸住宅家賃補助金交付申請書(第1号様式)に次の書類を添付して提出してください。
1 民間賃貸住宅の契約書の写し
2 世帯全員の住民票の写し(全部記載のもの)
3 世帯全員の市町村税に滞納がないことを証する書類(納税証明書等)
4 住宅手当等を証明する書類(任意様式)
5 誓約書(第2号様式)
6 その他、必要と認める書類


②補助決定

 補助金の交付が決定すると、補助金交付決定通知書が交付されます。


③申請した内容に変更があった場合

 申請後、次の事項に変更があった場合は、速やかに猪苗代町民間住宅家賃補助金変更・中止承認申請書(第4号様式)を提出してください。
1 実質家賃負担額の変更
2 同居親族人数の変更
3 町内の他の民間賃貸住宅への契約変更
4 民間賃貸住宅の退去、又は契約の解除
5 その他申請事項の変更


④補助金の請求

 上期(4月1日~9月30日)は10月10日までに、下期(10月1日~翌年3月31日)は4月10日までに、次の書類を提出してください。
1 猪苗代町民間賃貸住宅家賃補助金実績報告書(第5号様式)
2 領収書の写し又はそれに代わるもの 
3 猪苗代町民間賃貸住宅家賃補助金交付請求書(第6号様式)


⑤補助金の交付

 請求書に記載いただいた口座に補助金が振り込みになります。

詳細はこちら

詳細な要件については町ホームページをご覧ください。

なお、予算に限りがございますので申請前に商工観光課までお問い合わせください。

ページトップへ