福島を知る
福島ってこんなところ
会津エリア
中通りエリア
浜通りエリア
市町村サーチ
相談・体験
移住までのステップ
移住相談窓口
移住イベント
お試し体験住宅
支援制度
移住支援制度サーチ
しごと
しごとトップ
企業に就職したい
起業したい
農業をやりたい
保育・福祉・医療の仕事をしたい
公務員になりたい
地域おこし協力隊になりたい
副業したい
テレワークしたい
住まい
住まいトップ
空き家バンク
県・市町村公営住宅
住まいコンシェルジュ
暮らし
暮らしトップ
移住者インタビュー
子育て
医療・福祉
交通情報
移住後のサポート

【福島県】来てふくしま体験住宅提供事業

本県の関係人口の創出拡大や県内への移住・定住を促進することを目的に実施するもので、ふくしま体験のためのお試し住宅として県営住宅を低廉な家賃で一定期間、御利用いただけます。

詳細はこちら

1 募集期間等

(1)募集期間

  令和7年4月1日(火曜日) ~ 令和8年3月31日(月曜日)

(2)募集戸数

  県内合計30戸(各地区先着順、「ふくしまステージアップ支援住宅提供事業」との合計となります。)


2 対象となる方

次のすべてに該当する方

 (1)県外から本県への移住を検討している方

 (2)申請日時点で18歳以上59歳以下の方

3 主な要件

(1)申請前に、移住計画書(所定の様式)を作成の上、関係機関に相談していただくこと。

(2)使用期間中は、SNSで移住に向けた県内での活動及び福島の魅力について情報発信していただくこと。

(3)使用期間中は、団地の自治会活動へ参加していただくこと。

4 提供住戸等

(1)提供住戸(空き状況の最新情報は申請窓口に確認してください) 

所管建設事務所団地名所在地建設年度

構造・階数

写真・間取り図給湯器・浴槽リース料金(参考)空き状況(2月1日時点)
県北蓬莱福島市蓬莱町4丁目4S50Rc・5F蓬莱 [PDFファイル/291KB]2,600円/月2戸
県中柴宮郡山市安積町荒井字柴宮山3-41S48

Rc・4~5F

柴宮 [PDFファイル/464KB]3,000円/月なし
鎗ケ池郡山市安積町荒井字鎗ヶ池1-59S54Rc・3F鎗ケ池 [PDFファイル/467KB]2,200円/月なし
安積郡山市安積町笹川字西長久保1-124S44Rc・5F安積 [PDFファイル/284KB]2,900円/月1戸
緑ヶ丘郡山市緑ヶ丘東5-2-1H8Rc・3F緑ヶ丘 [PDFファイル/244KB]3,000円/月なし
県南関川窪白河市関川窪15H6~H10Rc・4F関川窪 [PDFファイル/278KB]3,000円/月4戸
会津若松居合会津若松市居合町17番1号S49Rc・5F居合 [PDFファイル/383KB]3,000円/月4戸
青木会津若松市門田町黒岩字嫋竹ヶ丘6 他S46~S47Rc・5F青木 [PDFファイル/360KB]3,000円/月4戸
相双仲町南相馬市原町区仲町3丁目10S50Rc・5F仲町 [PDFファイル/121KB]なし
高松南相馬市原町区上北高原字高松369S59~61Rc・3~4F高松 [PDFファイル/115KB]4戸
いわき湯長谷いわき市常磐上湯長谷町五反田131S47Rc・5F湯長谷 [PDFファイル/172KB]2,500円/月なし
上浅貝いわき市常磐湯本町上浅貝19S52Rc・5F上浅貝 [PDFファイル/232KB]3,000円/月なし
秋山いわき市内郷綴町七反田17-2S51Rc・5F秋山 [PDFファイル/164KB]2,700円/ 月なし

  ※エレベーターはありません。

(2)使用期間

  3か月(延長は3か月単位とし最長1年間まで延長可)

(3)家賃

  家財等提供あり 月額10,000円(駐車場使用料、共益費、給湯器・浴槽リース料等は別途使用者負担)

  家財等提供なし 月額 5,000円(駐車場使用料、共益費、給湯器・浴槽リース料等は別途使用者負担)

(4)備え付け備品等

  希望に応じて、生活に最低限必要な家財等を県が備え付けます。

  (例:カーテン、エアコン、照明器具、コンロ、冷蔵庫、電子レンジ、液晶テレビ、洗濯機、ガス瞬間湯沸器、掃除機、Wi-Fi設備)

5 申請方法等

(1)申請方法

  本事業にかかる要領を確認の上、(2)提出書類を(3)申請窓口に提出してください。


(2)提出書類

  1.移住計画書(様式1 [Wordファイル/24KB]

  2.行政財産使用許可申請書(様式2 [Wordファイル/22KB]

  3.誓約書(様式3 [Wordファイル/19KB]

  4.緊急連絡人届出書(様式4 [Wordファイル/20KB]

  5.住民票(使用者及び同居者)※申請日から3か月以内に発行されたもの

  6.緊急連絡人確認資料(免許証、健康保険証、パスポート等の写し)

  7.上記に掲げるもののほか、知事が必要と認める書類


(3)申請窓口

  使用を希望する団地を所管する県建設事務所になります。


団地所在市団地名申請窓口
福島市蓬莱

県北建設事務所 建築住宅課

〒960-8670
福島市杉妻町2番16号 福島県庁 北庁舎6階
024-521-2576

郡山市柴宮

県中建設事務所 建築住宅課

〒963-8540
郡山市麓山1丁目1番1号 郡山合同庁舎 北分庁舎1階
024-935-1462

鎗ヶ池
安積
緑が丘
白河市関川窪

県南建設事務所 建築住宅課

〒961-0971
白河市昭和町269番地 白河合同庁舎2階
0248-23-1638

会津若松市居合

会津若松建設事務所 建築住宅課

〒965-8501
会津若松市追手町7番5号 会津若松合同庁舎 新館3階
0242-29-5463

青木
南相馬市仲町

相双建設事務所 建築住宅課

〒975-0031
南相馬市原町区錦町一丁目30 南相馬合同庁舎 南庁舎2階
0244-26-1223

高松

いわき市

湯長谷

いわき建設事務所 建築住宅課

〒970-8026
いわき市平字梅本15番地 いわき合同庁舎 南庁舎2階
0246-24-6134

上浅貝
秋山


6 その他

ページトップへ