自然の美しさに毎日が感動。
- 起業
- 家族で移住
INDEX
佐々木 貞治(ささき さだはる)さん・綾(あや)さん夫妻プロフィール
貞治さんは千葉県出身。綾さんは東京都生まれ東京育ち。
都内でそれぞれ自営業を営み、東日本大震災の復興支援で何度も福島県内を訪問するなか一度立ち寄った天栄村が気に入り、2017年4月から中学1年生、小学6年生の子どもたちと家族で移住し、都内にある会社を継続しながら村内に飲食店と服飾店をオープンした。

一食のご飯の美味しさと温かいサポートに感動して。
「福島県には何度も来ていましたが、天栄村で食べたご飯に、こんなお米食べたことがないとびっくりしてしまって」。 佐々木貞治さんが、バスツアーでたまたま訪れたのが岩瀬郡天栄村でした。 両親の出身地が福島市であったこともあり、いつか福島に住みたいと考えていた貞治さんは、すぐに天栄村を再訪。「移住の窓口になっていた『天栄村ふるさと子ども夢学校推進協議会』の担当の方が、お正月にもかかわらず対応してくださって。1週間の滞在の間、学校やスーパー、病院などの家族で暮らすために必要な場所、温泉やリゾート施設も含め、村内のいろいろな場所を案内してくれました。村のいいところだけでなく不便なことも教えてくれたのがとても参考になったんです」。
移住に向けて、佐々木さん夫妻は都内の仕事関係者や友人に天栄村を見てもらおうとバスツアーを企画。また、都内の物産展で天栄村の特産品を販売してもらうなど、村との交流も生まれました。移住までの1年半の間にほぼ毎月訪れるようになり、「移住する頃には何の不安もなかった」と貞治さんは振り返ります。 一軒家の住まいも決まり、お子さんの進学に合わせて2017年4月に天栄村での生活をスタート。 「家は子どもが通う学校の近くを探してもらいました。空き家や学校な ど、『夢学校』の職員さんが現地をよく知っているので、とても心強かっ たです」と妻の綾さん。
東京浅草育ちの綾さんにとっても家から見える景色は全てが新鮮だと言います。 「『ねえねえ、あの夕焼けすごくない!?』と近所のママ友に話しかけても、『そう?』って、反応が薄いんですよ(笑)こちらでは当たり前の景色なんですね」。
都会にはない暮らしぶりの佐々木さんを訪ねて、これまで東京の友人や知人たち延べ100人が遊びにきました。 「庭で星空を眺めながら乾杯して、もらった新鮮な野菜でバーベキューをする。最高です。都内の家と違って自宅の庭でバーベキューができる。最初、勝手にやったら通報されるんじゃないかとびくびくしたんです」と貞治さんは笑います。

コストの高い都会生活から離れて
現在も都内の会社を営む綾さんは、「東京では何をするにもコストが高いので、家族のために度を越して働いてしまうことがありましたけど、ここでは家族と過ごす時間が増えましたね。子どもたちがここでの暮らしをこんなに好きになるとは思いませんでした」と話します。「息子たちは学校の勉強が好きになってきました。子どもたちがどうしたら楽しく覚えられるか先生が工夫をしている。小学校の英語の時間ではスカイプ(※)で海外の子どもたちと交流していて驚きました。児童が少人数だからできるのかもしれませんね」と貞治さん。
佐々木さん夫妻は2017年8月に「天栄村のおいしいお米や野菜をもっと知って欲しかったのと、東京で人気の洋服やアクセサリーが買えるお店もあるといいな」と予約制の飲食店と服飾店をオープンしました。今では天栄村の人たちの隠れ家的なお店となっています。
※インターネット回線を利用し国内外の人と無料で顔を見ながら通話できるサービス

編集後記
岩瀬郡天栄村は、福島県中通りの中心に位置し、都市部に隣接しながらもスキー場やゴルフ場、温泉地もある自然に囲まれた村。村のブランド米『天栄米』は『米・食味分析鑑定コンクール国際大会』で金賞を連続受賞している自慢の逸品。移住希望者のために商工会にある『天栄村ふるさと子ども夢学校推進協議会』がワンストップ窓口として地元住民とのマッチングや空き家の紹介など移住に関するサポートを行っています。
(掲載:2018年4月)