福島を知る
福島ってこんなところ
会津エリア
中通りエリア
浜通りエリア
市町村サーチ
相談・体験
移住までのステップ
移住相談窓口
移住イベント
お試し体験住宅
支援制度
移住支援制度サーチ
しごと
しごとトップ
企業に就職したい
起業したい
農業をやりたい
保育・福祉・医療の仕事をしたい
公務員になりたい
地域おこし協力隊になりたい
副業したい
テレワークしたい
住まい
住まいトップ
空き家バンク
県・市町村公営住宅
住まいコンシェルジュ
暮らし
暮らしトップ
移住者インタビュー
子育て
医療・福祉
交通情報
移住後のサポート

柳津町

柳津町

みらい創生。ひと・ゆめ・れきしをつなぐまち

柳津町は、福島県西部に位置する会津地方の中で、特に山深い「奥会津」と呼ばれるエリアの玄関口に位置する人口約3000人の町です。町の中心地から10分ほどで高速ICがあり、郡山や新潟、山形へのアクセスが良く、買い物もお出かけもしやすい立地です。

町内には千二百年の歴史を誇る「福満虚空蔵菩薩圓藏寺」の宿坊として栄えた門前町であり、開湯千三百年を迎えた「西山温泉郷」を中心に、豊かな自然や歴史・伝統文化が今も残っています。特産品としては「あわまんじゅう」や「柳津風ソースカツ丼」などがあげられ、民芸品の赤べこの由来となった「赤べこ伝説発祥の地」としても知られています。

自然豊かな山間部でありながら買い物にも不便しない柳津町は、のびのびと田舎暮らしを満喫したい方にも、ある程度不便しない環境で暮らしたいという方にもオススメです!

柳津町

移住のおすすめポイント

「やないづ、祈りのさと 川畔に花咲く歴史の町」

柳津町は、約1200年の歴史を誇る「福満虚空藏菩薩 霊巌山 圓藏寺」を中心に、様々ま伝説や伝統が残る「歴史の町」です。
町を代表する行事には「七日堂裸まいり(毎年1月7日に開催)」や「霊まつり・稚児行列(毎年8月10日に開催)」などがあります。町外からもたくさんの人が訪れ、町全体が盛り上がる行事ですので、柳津町に移住されましたら是非、ご参加ください。行事への参加などをとおして、一緒に町の歴史を繋いでいけると嬉しいです。

「やないづ、祈りのさと 川畔に花咲く歴史の町」

湯けむりのまち柳津 「霊泉」と「神の湯」

柳津町には、大きく「柳津温泉」と「西山温泉」があります。
「柳津温泉」は 圓藏寺境内に源泉があることから「霊泉」とも呼ばれ、皮膚病や婦人病に効果があります。「西山温泉」は8つの源泉があり、それぞれの湯を一巡りすると万病が治るという伝承があることから「神の湯」とも呼ばれ、神経痛、皮膚疾患、呼吸器系の病気に効果があるとされています。
温泉街の雰囲気が味わえる「柳津温泉」か町の喧騒が離れリラックスできる「西山温泉」か、少し疲れたなあと感じたら、気分に合った温泉に手軽に入りに行って疲れを癒す。そんなライフスタイルが実現できます。

湯けむりのまち柳津 「霊泉」と「神の湯」

味わう「やないづ」

「あわまんじゅう」は、圓藏寺とゆかりの深い銘菓で、現在は町内4つの菓子店で製造しています。お店ごとに見た目も味も異なる「あわまんじゅう」ですが、季節限定のものにも違いがありますので、柳津町に移住するとお店ごとの食べ比べや出来たてを食べる楽しみも増えます。
他にも2大名物であり柳津町民に深く親しまれる「博士そば」や「柳津ソースカツ丼」など、美味しいものがありますので、食べることが好きな方には特におすすめです。

味わう「やないづ」

動画で見る魅力

「赤べこ伝説発祥の地」福島県・会津柳津(柳津町)のPR動画です。福島県会津の世界的版画家、斎藤清(Kiyoshi Saito)が描いた柳津町の四季。どこを切り取っても絵になる町をご覧ください。 這部宣傳動畫介紹的是「赤牛傳說發祥地」福島縣會津柳津 (柳津町)。內容是出身福島縣會津的世界級版畫家齋藤清 (Kiyoshi Saito) 所繪製的柳津町四季。請您欣賞擷取任何部分都是一幅動人畫作的小城。 วิดีโอแนะนำการท่องเที่ยว "ไอสึยานาอิสุ" (ตำบลยานาอิสุ) จังหวัดฟุกุชิมะ "ดินแดนต้นกำเนิดตำนานวัวแดงอากะเบโกะ" เสน่ห์ของฤดูกาลทั้งสี่ของยานาอิสุถ่ายทอดผ่านเส้นสายและสีสันของศิลปินภาพพิมพ์ระดับโลกแห่งไอสึ จังหวัดฟุกุชิมะ "คิโยชิ ไซโต" (Kiyoshi Saito) เชิญชมเมืองที่งดงามราวกับภาพวาด https://aizu-yanaizu.com/ https://www.town.yanaizu.fukushima.jp...

暮らしのデータ

人口2,938人
※令和6年1月1日「住民基本台帳人口」
面積176.1 平方キロメートル
気候夏は晴れの日が多く、気温も高くなります。冬は町全体が特別豪雪地帯に指定されるほど雪が多く降ります。(日本海岸式気候)
特産品赤べこ、あわまんじゅう、ソースカツ丼
観光名所福満虚空藏菩薩 圓藏寺
斎藤 清 美術館
アクセス町の中心から車で10分ほどのところに高速ICがあり、郡山市や会津若松市、新潟県にもアクセスしやすいです。
 ※ 東京都には新幹線で4時間半、車で4時間かかります。
交通機関電車:JR只見線(町内3ヵ所に駅があります。)
バス:柳津町民バス「ふれあい号」
子育て・
教育環境
保育所:柳津保育所、西山保育所
小学校:柳津小学校、西山小学校
中学校:柳津学園中学校
 ※ 町内に高等学校はございません。
病院柳津町国民保険診療所( 土・日・祝日 は 休診 )
 ※ 最寄りの総合病院(坂下厚生総合病院)までは、町の中心から車で約15分。
自慢ポイント福島県を代表する民芸品の一つ「赤べこ」、その原点である「赤べこ伝説」発祥の地です。
約千二百年の歴史を持つ「福満虚空藏菩薩 圓藏寺」を中心に栄えた門前町であり、温泉街としても有名です。また、夏の「霊まつり 流灯花火大会」や 冬の「七日堂裸詣り」など、伝統的な行事が行われています。

移住支援制度

【柳津町】定住促進対策新築住宅補助金

住宅を新築する住民に対して、新築に要した費用の一部を助成します。(上限200 万円)

 ※ 要事前相談 

 ※ 建築工事費について、補助率は以下のとおり。

   ・町内建設業者の場合 新築に要した費用の 1/10 

   ・町外建設業者の場合 新築に要した費用の 1/20


<詳細はこちらから>

 ▶ 柳津町定住促進対策新築住宅補助金 (柳津町HPへ移動します。)


【柳津町】空き家改修支援事業補助金

空き家を購入または賃借された個人、または空き家を利活用する事業者に対して改修費用を助成(上限100 万円)します。


 ※ 要事前相談

 ※ 改修費用について、補助率は以下のとおり。

   ・町内建設業者の場合 改修に要した費用の 1/2 以内 

   ・町外建設業者の場合 改修に要した費用の 1/4 以内


<詳細はこちら>

 ▶ 柳津町空き家改修支援事業について(柳津町HPへ移動します。)


【柳津町】子育て支援(保育所)

 柳津町には、保育所が2箇所あります。

 生後6ヶ月から入所でき、保育料及び給食費無料(給食は完全給食です)。

 ※ 入所には要件がございますので、下記URLより町HPへ移動のうえご確認ください。

 ※ 保育所の利用には町の支給認定が必要となります。

  URL ▶ https://www.town.yanaizu.fukushima.jp/docs/2015021800070/


<柳津保育所>

・住  所:福島県河沼郡柳津町大字柳津字薬師堂上乙1885

・電  話:0241-42-2238 

・建物概要:竣工年月/平成7年7月、木造平屋建て、一部RC造2階 定員/125人

・設備概要:蓄熱式電気床暖、エアコン完備


<西山保育所>

・住  所:福島県河沼郡柳津町大字砂子原字居平406

・電  話:0241-43-2130

・建物概要:RC造2階建て(令和元年度「旧西山中学校改修工事」により移転) 定員/20名

・設備概要:ヒートポンプ式電気床暖、エアコン完備


  保育時間(共通)

・開所時間:午前7時00分~午後6時00分

・延長保育:午後6時00分~午後7時00分(通常開所時間の前後1時間)

・土曜一日保育:平日と同じ(申請書必要)


 

 



【柳津町】子育て支援(小・中学校)

柳津町には小学校が2ヵ所、中学校が1ヵ所あります。


■ 給食費無料(完全給食)

■ スクールバス運行、民間バス利用への助成(※ 運行経路など詳細は、下記URLよりご確認ください。)

  URL ▶ https://www.town.yanaizu.fukushima.jp/docs/2017121200026/

■ 1人1台タブレット端末を貸与

■ 学校概要

(小学校)

 ・名   称 :柳津町立柳津小学校

 ・児 童 数 :約120名
 ・教職員数:約 20名

 ・住   所 :福島県河沼郡柳津町大字柳津字上村道下乙1580

  URL ▶ https://yanaizu.fcs.ed.jp/yanaizu-es/


 ・名   称 :柳津町立西山小学校

 ・児 童 数 :約10名
 ・教職員数:約10名

 ・住   所 :福島県河沼郡柳津町砂子原居平316

  URL ▶ https://yanaizu.fcs.ed.jp/nishiyama-es/


(中学校)

 ・名   称 :柳津町立会津柳津学園中学校 

 ・生 徒 数 :約70名
 ・教職員数:約20名

 ・住   所 :福島県河沼郡柳津町柳津字上村道下乙1580 

  URL ▶ https://yanaizu.fcs.ed.jp/aizuyanaizugakuen-jh/


もっと見る

移住相談窓口

みらい創生課みらい創生係
電話:0241-42-2447
ファックス:0241-42-2505
柳津町みらい創生課みらい創生係へメールを送信

タグ

ページトップへ