福島を知る
福島ってこんなところ
会津エリア
中通りエリア
浜通りエリア
市町村サーチ
相談・体験
移住までのステップ
移住相談窓口
移住イベント
お試し体験住宅
支援制度
移住支援制度サーチ
しごと
しごとトップ
企業に就職したい
起業したい
農業をやりたい
保育・福祉・医療の仕事をしたい
公務員になりたい
地域おこし協力隊になりたい
副業したい
テレワークしたい
住まい
住まいトップ
空き家バンク
県・市町村公営住宅
住まいコンシェルジュ
暮らし
暮らしトップ
移住者インタビュー
子育て
医療・福祉
交通情報
移住後のサポート

富岡町

富岡町

「田舎だけど、ちょっぴり都会」な富岡町がちょうどいい。

太平洋から朝日がのぼり、阿武隈山地に夕陽が沈む、温暖な気候で四季を通じて過ごしやすい小さな町。

常磐線特急「ひたち」が停車し、常磐自動車道「常磐富岡IC」もあるので、首都圏や仙台とのアクセスも良好です。


綺麗な砂浜と海、白鳥や鮭がやってくる豊かな川、四季折々の変化に富んだ山々、桜やつつじなど咲き競う花々などの豊かな自然に恵まれています。


自然豊かでのんびりとした時間が流れる「田舎」だけど、最低限の生活環境が整う「ちょっぴり都会」である富岡町。

ここであなたにあった”とみおかくらし”を探してみませんか。


様々なサポートであなたの新たなスタートを応援いたします。富岡町でお待ちしております!

富岡町

移住のおすすめポイント

のんびりアクティブな生活が魅力

自然に囲まれてのんびりとした時間が流れますが、町民のアクティブな思いも叶えることができる町です。
海ではサーフィンやSUP、砂浜ではチェアリングやヨガ、ふれあい農場ではちょっと本格的な畑作業、自然の中での時間をアクティブに楽しむことができます。また、ピクニックや屋外上映会など住民主体のコミュニティイベントもいくつかあるので、仲間づくりにもアクティブに行動いただくことができます。

のんびりアクティブな生活が魅力

子どもが大好きな町!

充実した子育て環境が推しです。
認定こども園や小中学校では、少人数だからこそできるユニークな取り組みを実施しており、地域全体で子どもたちを見守っています。
また、子育て世帯奨励金や教育費の無償化などの手当助成だけでなく、
屋内遊び場や放課後児童クラブの整備、交流会や相談会の開催など支援サポートも充実しています。

子どもが大好きな町!

起業を応援しています

復興途中の町だからこそ挑戦できることがあり、そんな挑戦を応援したく、富岡町では起業支援を充実させています。商工会や役場が起業をサポートさせていただきます。

起業を応援しています

動画で見る魅力

移住にあたり気になる情報を1本の動画にまとめました◎

ガイドブック

富岡町 移住・定住ガイドブック

移住・定住に関する情報が載ったガイドブック

富岡町 移住・定住ガイドブック

とみおかまちめぐり

富岡町の観光冊子

とみおかまちめぐり

とみおかくらしMAP

富岡の暮らしに必要な情報が載ったマップ

とみおかくらしMAP

暮らしのデータ

人口
11,516人
※令和6年1月1日「住民基本台帳人口」
地勢浜通り地方の中央に位置。
東には青く澄んだ太平洋、西には緑豊かな阿武隈山地が広がる。
気候積雪は少なく四季を通じて暮らしやすい温暖な土地。
年間降水量1,533mm/年間平均気温13.8℃
特産品玉ねぎ「浜の輝き」、お米「天のつぶ」「福乃香」、日本酒「天の希」「富岡魂」、ワイン「TOMIOKA WINE」、ラーメン「浜鶏ラーメン」、パッションフルーツ、バームクーヘン、バラ
観光名所夜の森の桜トンネル、麓山の火祭り、諏訪神社、とみおかアーカイブ・ミュージアム、東京電力廃炉資料館
アクセス東京から:電車で約3時間、車で約2時間30分
仙台から:電車で約1時間30分、車で約1時間30分
交通機関JR:常磐線(特急ひたち停車駅)
バス:新常磐交通、JRバス関東
教育環境認定こども園1(一時預かり保育も実施)
小学校1(放課後児童クラブもあり)
中学校1
※各種子育て支援制度あり。
病院病院1、一般診療所3、歯科診療所2
(救急科、内科、外科、整形外科、精神科、眼科、歯科)
買い物環境スーパーマーケット「ヨークベニマル」、ドラックストア「ツルハドラック」、ホームセンター「ダイユーエイト」、コンビニ
自慢ポイント富岡町は包容力のある町です。震災後に町外から移住してきた人が半数以上を占めるため、移住者ウェルカムな雰囲気と新たな挑戦を応援する環境が整っています。

移住支援制度

【富岡町】定住化促進対策 住宅助成事業

住宅の取得またはリフォームに助成金を交付します。

※詳細情報・最新情報は町ホームページでご確認ください。 

【富岡町】住まいの確保支援事業

将来的な定住人口の拡大を目指し4つの補助金等を交付します。

※詳細情報・最新情報は町ホームページでご確認ください。

【富岡町】とみおか「農業研修」応援事業

町内の農業法人、農業団体、認定農業者等から農業技術の指導を受けながら農業をはじめようとする方に対し最大で2年間、生活費と家賃を補助します。

※詳細情報・最新情報は町ホームページでご確認ください。 

【富岡町】とみおか「新たな担い手」応援事業

町内で独立して営農をめざす方に対して最大で2年間、一定の収入補てんと家賃補助を行います。

※詳細情報・最新情報は町ホームページでご確認ください。

【富岡町】がんばる農業支援事業

町では、町内で農業(自家消費を含む)を行う際に要する経費(ビニールハウス、田植え機、トラクターなど)を設置または購入された方に、費用の一部を補助いたします。

※詳細情報・最新情報は町ホームページでご確認ください。  

もっと見る

移住関連イベント

【富岡町】出張移住相談会@東京・有楽町

2025年2月1日(土)

【富岡町】出張移住相談会@東京・有楽町
もっと見る

移住相談窓口

富岡町移住相談窓口とみおかくらし情報館

住所:福島県双葉郡富岡町大字小浜字中央338

電話:0240-23-6983

開館時間:10:00-17:00

★お問い合わせはこちらから


富岡町役場 企画課 企画政策係

住所:福島県双葉郡富岡町本岡王塚622-1
電話:0240-22-2111(代表)

ファックス:0240-22-0899

移住相談担当スタッフがとみおかくらしの第一歩を応援いたします!

移住者インタビュー

温かい繋がりが広がっていくまち

角田 涼太さん

角田 涼太さん

みんなの止まり木となれる場所を目指して

山本 進さん・公恵さん(音カフェ721)

山本 進さん・公恵さん(音カフェ721)

子どものいる風景を取り戻したい

鈴木 みなみさん(いわき・双葉の子育て応援コミュニティ cotohana)

鈴木 みなみさん(いわき・双葉の子育て応援コミュニティ cotohana)

タグ

ページトップへ