福島を知る
福島ってこんなところ
会津エリア
中通りエリア
浜通りエリア
市町村サーチ
相談・体験
移住までのステップ
移住相談窓口
移住イベント
お試し体験住宅
支援制度
移住支援制度サーチ
しごと
しごとトップ
企業に就職したい
起業したい
農業をやりたい
保育・福祉・医療の仕事をしたい
公務員になりたい
地域おこし協力隊になりたい
副業したい
テレワークしたい
住まい
住まいトップ
空き家バンク
県・市町村公営住宅
住まいコンシェルジュ
暮らし
暮らしトップ
移住者インタビュー
子育て
医療・福祉
交通情報
移住後のサポート

田村市

田村市

ちょ~どいい田舎で暮らしてみませんか?

阿武隈高原のほぼ中央に位置する田村市は、美しい青空と緑豊かな自然に恵まれ、平安時代の武将「坂上田村麻呂」の伝説が多く残る歴史と文化の薫る高原都市です。

国内有数の鍾乳洞である、「あぶくま洞」や「入水鍾乳洞」をはじめ、ハイキングスポットである「高柴山」の3万株のつつじなど、数多くある天然の造形美は訪れる人の心を魅了します。

笑顔があふれる魅力いっぱいの「あぶくまの人・郷・夢を育むまち~はつらつ高原都市 田村市~」へぜひお越しください。

田村市

移住のおすすめポイント

自然との距離がちょうどいい山の暮らし

かつて別荘地として栄えた山間部では、新鮮な空気や美しい景色に囲まれ、四季折々の変化を感じながら、心豊かに過ごせます。

時間の流れがちょうどいい街中の暮らし

自然豊かな環境と日常の買い物や医療など必要なサービスが身近にある、心地よい暮らしが実現できます。

のんびりするのにちょうどいい農ある暮らし

のんびりとした田園地帯で、自家栽培の野菜や果物を楽しみ、地域の食文化を大切にし、心豊かな日々を送ることができます。

暮らしのデータ

人口33,600人
※令和6年1月1日「住民基本台帳人口」
地勢中通り地方の東部に位置
気候年間の気温較差が大きく、四季がはっきりした内陸性気候
特産品えごま、山ぶどう、水、うなぎ
観光名所あぶくま洞・入水鍾乳洞、ムシムシランド、星の村天文台、お人形様 
アクセス■鉄道
 東京駅から郡山駅まで東北新幹線で約1時間20分
 郡山駅かた船引駅までJR磐越東線で約25分

■車
 東京から郡山JCTまで東北自動車道で約3時間
 郡山JCTから船引三春ICまで磐越自動車道で約20分
交通機関■JR:磐越東線
■バス:福島交通
教育環境保育園6、幼稚園6、小学校7、中学校5
病院医科16、歯科13
自慢ポイント市域の約70%を森林が占め、静かな山間部や畑、利便性の高い生活エリアなど多彩な地域が広がります。スローライフスタイルを選べるのが魅力です。

移住支援制度

【田村市】福島県12市町村移住支援金

原発事故からの復興・再生の加速化のために県外から移住し、長く定住する人に対し、一世帯最大200万円、単身者最大120万円を支援します。

  • 住まい
  • しごと
  • 子育て
  • 教育
https://www.fukushima-iju.jp/support/detail_104.html

【田村市】たむら移住相談室

田村市と東京の2箇所に相談窓口を設置しております。お気軽にご相談ください。

【田村市】移住者就労支援(たむらしごと)

田村市の求人情報はじめ、市内企業採用担当者向けの情報を掲載しています。

【田村市】空き家・空き地情報バンク

市内の空き家及び空き地の売却情報または賃貸情報を発信しています。

【田村市】転入子育て世帯住宅取得補助金

市内に定住するため住宅を取得し転入した子育て世帯、又は転入後3年以内に市内に定住するため住宅を取得した子育て世帯に1件あたり取得額1,000万円以上の物件に対し100万円補助します。

もっと見る

移住関連イベント

お米と発酵カフェnda焙(んだばい)へようこそ!~『人生の楽園』出演の2人と出会う交流会~

2025年2月7日(金)

お米と発酵カフェnda焙(んだばい)へようこそ!~『人生の楽園』出演の2人と出会う交流会~
もっと見る

移住相談窓口

たむら移住相談室
電話:050-5526-4583

このページを見ている人は、こんなページも見ています

ページトップへ