福島を知る
福島ってこんなところ
会津エリア
中通りエリア
浜通りエリア
市町村サーチ
相談・体験
移住までのステップ
移住相談窓口
移住イベント
お試し体験住宅
支援制度
移住支援制度サーチ
しごと
しごとトップ
企業に就職したい
起業したい
農業をやりたい
保育・福祉・医療の仕事をしたい
公務員になりたい
地域おこし協力隊になりたい
副業したい
テレワークしたい
住まい
住まいトップ
空き家バンク
県・市町村公営住宅
住まいコンシェルジュ
暮らし
暮らしトップ
移住者インタビュー
子育て
医療・福祉
交通情報
移住後のサポート

本宮市

本宮市

アクセス抜群!「福島のへそのまち」本宮市!

福島県のほぼ中央に位置することから「福島のへそのまち」と呼ばれ、東西南北アクセス抜群!
市内には本宮インターチェンジを有し、南北に伸びる東北自動車道と東西に伸びる磐越自動車道が交差する郡山ジャンクションが最も近接しているため、「仕事」も「遊び」も「学校」も、選択肢が豊富です。
コンパクトな市内には生活や遊びに必要な施設が集約!

市中心部に位置する、水と自由に親しみ遊べる「みずいろ公園」、自然豊かなしらさわ地域には、屋内あそび場、屋外あそび場、英国庭園からなる「プリンス・ウィリアムズ・パーク」、郊外地域に新設された、ドッグラン、グラウンド・ゴルフ場を完備した「恵向公園」と、県内外から多くの人が訪れるあそび場が充実しています!
「便利な都市部」から「のどかな山間部」まで、暮らし方は思いのままに。
「住むまち」としての高いポテンシャルをぜひ味わってください!

本宮市

移住のおすすめポイント

東西南北アクセス抜群!

福島県のぼぼ中央に位置し、市内には本宮インターチェンジを有し、南北に伸びる東北自動車道と東西に伸びる磐越自動車道が交差する郡山ジャンクションが最も近接しているため、東西南北どこへ行くにもアクセス抜群!
東京まで鉄道で2時間!自動車で3時間30分!
優れた立地条件から福島県を代表する内陸型の物流工業都市として企業からも人気です!

東西南北アクセス抜群!

あそび場いっぱい!

市中心部に位置する水と自由に親しみ遊べる「みずいろ公園」、自然豊かなしらさわ地域には、屋内あそび場、屋外あそび場、英国庭園からなる「プリンス・ウィリアムズ・パーク」、郊外地域に新設された、ドッグラン、グラウンド・ゴルフ場を完備した「恵向公園」と県内外から多くの人が訪れる遊び場が充実しており、どれも無料でご利用いただけます!

あそび場いっぱい!

本宮市ふるさと暮らし体験住宅(和暮和暮)!

本宮市での暮らしを体験できる「本宮市ふるさと暮らし体験住宅(和暮和暮)」をご用意しております!
古民家をリノベーションした一軒家で、自然豊かな農村部での暮らしを体験しながら、一定期間本宮市でお試し暮らしが可能!

本宮市ふるさと暮らし体験住宅(和暮和暮)!

動画で見る魅力

暮らしのデータ

人口29,852人
※令和6年1月1日「住民基本台帳人口」
地勢本宮市は、平成19年1月1日、本宮市と白沢村が合併し誕生しました。
福島県のほぼ中央に位置し、北は二本松市・大玉村、南と西は郡山市、東は三春町に接し、面積88.02平方キロメートルを有しています。

市の中央部を北流する阿武隈川をはじめ、その支流である五百川、安達太良川、白岩川、仲川などの多くの河川が流れるほか、東部には阿武隈山系の岩角山、高松山、岳山などの山並みや丘陵地、西部には安達太良山から連なる大名倉山を中心とした山並みを有しており、水と緑の豊かな自然に恵まれています。 
気候気候は、太平洋岸の表日本気候に属しますが、阿武隈山系の背後地に位置することから年間を通じて比較的温暖で、年平均気温14.4℃、年平均降水量1,347ミリメートルとなっています。(福島地方気象台 二本松観測所 2024)
特産品とろろ芋、本宮烏骨鶏、米、りんご、地酒
観光名所プリンス・ウィリアムズ・パーク、花と歴史の郷 蛇の鼻、四季の里 緑水苑、アサヒビール園、みずいろ公園、ふれあい美術館
アクセス東京から:鉄道で約2時間、車で約3時間30分
仙台から:鉄道で約1時間、車で約1時間30分
交通機関JR:東北本線
バス:福島交通、協和交通、本宮商工会
まちタク:中央タクシー、増子タクシー
教育環境認可保育所8(市5、私3)、幼稚園6(市5、私1)
小学校7、中学校3、高校1(県立)
病院病院2、小児科診療所1、一般診療所8、歯科診療所13
自慢ポイント福島県のほぼ中央に位置する「福島のへそのまち」
東西南北にアクセス抜群で、生活の利便性と豊かな自然が共存しています。
また、その優れた立地から福島県を代表する内陸型の物流工業都市となっております。

移住支援制度

【本宮市】ふるさと暮らし体験住宅(和暮和暮)

本宮市への移住を検討している方に向けて、本宮市での暮らしが体験できる「ふるさと暮らし体験住宅(和暮和暮)」をご用意しております。

お試し本宮暮らしで移住への第一歩を!

詳細については、「ふるさと暮らし体験住宅(和暮和暮)」をご覧ください。

【本宮市】結婚新生活補助金(最大60万円)

新婚世帯の住居費(家賃、取得費、リフォーム費など)や引越費用の一部を補助します。(最大60万円

詳細については、「結婚新生活補助金(もとみやぐらし)」をご覧ください。


【本宮市】地方就職学生支援金(最大15,000円)

「東京都内」に本部がある大学を卒業見込みで、「東京圏内」に在住している大学生が、福島県内の企業等に就職し、かつ、本宮市に移住する予定の場合、就職活動にかかる交通費を支援します。 (最大15,000円

詳細については、「地方就職学生支援金(もとみやぐらし)」をご覧ください。

【本宮市】ウェルカム本宮ファミリー移住支援金(50万円)

本宮市では、県外から2人以上の世帯等で本宮市に移住し、5年以上定住する世帯等に、『ウェルカム本宮ファミリー移住支援金』50万円を交付します。

※東京圏からの移住者を対象として「もとみや移住支援金」の交付を受ける人は対象となりません。

詳細については、「ウェルカム本宮ファミリー移住支援金(もとみやぐらし)」をご覧ください。

【本宮市】もとみや移住支援金(単身:60万円、世帯:100万円)

本宮市では、東京圏から本宮市へ移住・定住を促進し、もって持続可能な地域づくりを推進するため、福島県と共同して、移住支援金を交付します。

単身世帯:60万円

2人以上の世帯:100万円 ※子育て加算:配偶者以外の18歳未満の世帯員1人につき100万円

詳細については、「もとみや移住支援金給付事業補助金(もとみやぐらし)」をご覧ください。

もっと見る

移住相談窓口

総務政策部 政策推進課 定住交流係
電話:0243-24-5323
ファックス:0243-34-3138

本宮市移住定住ポータル:もとみやぐらし
本宮市総務政策部 政策推進課 定住交流係へメールを送信

タグ

ページトップへ