福島を知る
福島ってこんなところ
会津エリア
中通りエリア
浜通りエリア
市町村サーチ
相談・体験
移住までのステップ
移住相談窓口
移住イベント
お試し体験住宅
支援制度
移住支援制度サーチ
しごと
しごとトップ
企業に就職したい
起業したい
農業をやりたい
保育・福祉・医療の仕事をしたい
公務員になりたい
地域おこし協力隊になりたい
副業したい
テレワークしたい
住まい
住まいトップ
空き家バンク
県・市町村公営住宅
住まいコンシェルジュ
暮らし
暮らしトップ
移住者インタビュー
子育て
医療・福祉
交通情報
移住後のサポート

喜多方市

喜多方市

ラーメンも!蔵も!自然も! いいね満彩 喜多方市

喜多方市は福島県の北西部に位置し、新潟県及び山形県と隣接しています。

会津盆地の豊かな自然に加え、生活の便利さも兼ね備えたまちです。

日本三大ラーメンのひとつとして有名な「喜多方ラーメン」や国内外から評価の高い日本酒に代表される豊かな食文化、全長約3㎞に渡る日中線記念自転車歩行者道しだれ桜並木や東北最大級規模の三ノ倉高原ひまわり畑などの美しい自然をはじめ、温泉、蔵の街並みや歴史等、たくさんの魅力であふれています。

喜多方市

移住のおすすめポイント

グルメなまち

多数の店舗がひしめき合う本場の「喜多方ラーメン」は、店舗ごとに特徴があり、日常的に楽しめる味わいです。また、「そば」の作付面積は全国4位に入るなど、地元のみならず全国的にも愛されるそば産地でもあります。豊かな水を生かした醸造業も盛んで、11蔵元の「日本酒」の飲み比べはいかがでしょうか。

グルメなまち

子育て支援も充実!

子ども(18歳以下)の医療費を無料化しているほか、開所以来大人気の屋内子ども遊び場「めごぷらざ」など、子育て世帯にもおすすめな喜多方市です。また、食育にも力を入れており、小学校では「農業科」の授業で作物を作ったり、学校給食では地産地消を推進しています。

子育て支援も充実!

花でもてなす喜多方

雄大な山と川が織りなす四季折々の自然は暮らしに彩りをもたらします。中でも季節ごとの花のもてなしは見事です。
春は、日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜並木や市の花でもあるひめさゆり。夏は、東北最大級を誇る三ノ倉高原ひまわり畑、雄国沼に咲き誇る高山植物群など。紹介しきれないほど実に沢山の花々をお楽しみいただけます。

花でもてなす喜多方

動画で見る魅力

春夏秋冬の風景、特産物、街並みや文化など、喜多方の魅力たっぷりでお届けする6分間の動画です。 喜多方に行ったつもりで、住んだつもりで、是非ご覧ください!

ガイドブック

喜多方市移住・定住ガイドブック「きたかたぐらし」

喜多方市への移住についてご案内する総合ガイドブックです。
※支援制度等は変更されている場合がありますので、詳細はお問い合わせください。

喜多方市移住・定住ガイドブック「きたかたぐらし」

暮らしのデータ

人口44,344人
※令和6年1月1日「住民基本台帳人口」
地勢福島県の北西部、会津盆地の北端に位置しています。
北西に、世界遺産の国内候補に挙げられた飯豊連峰の雄大な山並みが連なり、東には名峰磐梯山の頂を望む雄国山麓が裾野を広げています。
気候日本海側気候に属し、また盆地特有の内陸性気候の特徴を有しています。年平均気温は11℃前後で、年間降水量は1,200ミリメートル程度となっていますが、寒暖の差が大きく、夏は気温が高く厳しい暑さが続く日もあり、一方、冬は寒冷で平均1~2メートル、多いところでは3メートルに及ぶ大量の積雪に見舞われるところもある豪雪地帯となっています。
特産品喜多方ラーメン、そば、日本酒、醤油、味噌、アスパラガス、米、会津牛、漆器、桐材製品、根曲がり竹細工
観光名所日中線記念自転車歩行者道しだれ桜並木、三ノ倉高原ひまわり畑、小田付伝統的建造物群保存地区などの蔵の街並み、飯豊山、雄国沼、ラーメン店、酒蔵、一ノ戸橋梁、新宮熊野神社、熱塩・日中温泉
アクセス■東京から
鉄道:東北新幹線~磐越西線 約3時間30分
車:東北自動車道~磐越自動道~会津縦貫北部道路 約4時間30分
■仙台から
鉄道:東北新幹線~磐越西線 約2時間30分
車:東北自動車道~磐越自動道~会津縦貫北部道路 約2時間30分
交通機関■JR:磐越西線
■バス:会津バス、まちなか循環線、AIオンデマンド交通「のるーと喜多方」
教育環境■教育・保育施設
幼稚園 1、認定こども園 12、認可保育所 10、小規模保育施設 6、事業所内保育施設 1
■学校
小学校 16、中学校 7、高等学校 2
病院病院 6、診療所 15、歯科 22
自慢ポイント本場の喜多方ラーメンは格別です。朝ラーもおすすめです!

移住支援制度

【喜多方市】移住希望者お試し滞在支援事業補助金

本市へ移住を希望する方の現地活動に要した宿泊費用の一部に対して支援を行っています。

〇補助金額:2,500円上限(一人一泊当たり)

 ※同行者1名分まで補助、同一年度中6泊まで

【喜多方市】いつでも喜多方暮らし体験ツアー

喜多方市への移住や二地域居住に興味のある方が、喜多方市を暮らし目線で体験できるよう、市の職員が市内をご案内する体験ツアーを実施します。

日程や見学場所は、ご相談に応じて対応しますので、お気軽にご利用ください。

【喜多方市】喜多方市移住者住宅取得支援事業補助金

県外・会津13市町村外から本市への移住を支援するため、移住者の住宅取得に要する費用の一部を補助します。

【喜多方市】移住支援事業補助金

東京23区に5年以上在住または通勤している方が、本市へ移住し、対象要件を満たす企業等に就業した場合に、国・福島県・市が共同で移住支援金を給付する事業です。「起業」、「テレワーク」、「関係人口」の場合も対象となる場合があります。

・単身世帯 60万円

・2人以上の世帯 100万円

 ※18歳未満の世帯員1人につき100万円を加算

【喜多方市】地方就職学生支援事業補助金

東京圏の大学を卒業した学生の県内就職を促進するため、採用選考に要する交通費を補助します。


〇補助金額:8,000円(一人一回限り)

もっと見る

移住相談窓口

企画政策部地域振興課きたかたぐらし推進室
電話:0241-24-5306
ファックス:0241-25-7073
喜多方市企画政策部地域振興課へメールを送信

ページトップへ