福島を知る
福島ってこんなところ
会津エリア
中通りエリア
浜通りエリア
市町村サーチ
相談・体験
移住までのステップ
移住相談窓口
移住イベント
お試し体験住宅
支援制度
移住支援制度サーチ
しごと
しごとトップ
企業に就職したい
起業したい
農業をやりたい
保育・福祉・医療の仕事をしたい
公務員になりたい
地域おこし協力隊になりたい
副業したい
テレワークしたい
住まい
住まいトップ
空き家バンク
県・市町村公営住宅
住まいコンシェルジュ
暮らし
暮らしトップ
移住者インタビュー
子育て
医療・福祉
交通情報
移住後のサポート

磐梯町

磐梯町

自分たちの子や孫たちが暮らし続けたい魅力あるまちづくり

磐梯町は会津地方の北東部の山沿い、磐梯山や厩岳山、猫魔ヶ岳の南山麓に位置し、万葉集で詠われた会津嶺(磐梯山)を有する山紫水明の町であり、平安時代初期に高僧徳一菩薩により建立された慧日寺を中心とする大伽藍は会津仏教文化発祥の地として栄えました。また、名水百選に選ばれた「磐梯山西山麓湧水群」を有し、良質な水と豊かな自然に恵まれ、その水で仕込んだ地酒や蕎麦は絶品です。
空気が澄んでいるため、眺望が良く霊峰磐梯山の雄大な四季折々の姿が見放題!さらに、夜間は照明が少ないため星空が綺麗。

磐梯町

移住のおすすめポイント

仏教文化発祥のまち

平安時代の初め800年ごろ、奈良の僧・徳一によって磐梯山を望む山の麓に開かれました。 法相宗を学んだ徳一は、天台宗の最澄、真言宗の空海と大論争を繰り広げたことでも知られています。 慧日寺は東北地方で開基が明らかになっている寺院としては最古のものとして知られており、寺の繁栄を通して様々な文化や技術が会津にもたらされたことから、会津仏教文化発祥の地と呼ばれるようになりました。

仏教文化発祥のまち

福島県NO1のコース数を滑りつくそう!

星野リゾート ネコマ マウンテン (旧アルツ磐梯&猫魔スキー場)は33コース、リフト13基を有するビッグゲレンデです。 百名山「磐梯山」系の猫魔ヶ岳の北と南に表情が異なるゲレンデが広がります。 北エリア(旧猫魔スキー場)と南エリア(旧アルツ磐梯)を結ぶ連結リフトにより、広大なゲレンデをより自由に楽しめるようになりました。 33コースはどれも個性豊かなコース。

福島県NO1のコース数を滑りつくそう!

日本名水百選に選ばれる湧水群

町内に湧く、磐梯西山麓湧水群の代表格が龍ヶ沢湧水(りゅうがさわゆうすい)。江戸時代には会津藩の命で、旱魃に襲われても涸れることがない湧水のため、磐梯山(噴火以前)、慧日寺(えにちじ)と並び大規模な雨乞いが行なわれた霊地。環境省の名水百選に選定、国の史跡にもなっています。

日本名水百選に選ばれる湧水群

動画で見る魅力

福島県会津磐梯山の麓に位置する名水の里「磐梯町」 磐梯町の魅力を広く伝えることを目的として、町が公募した「民謡会津磐梯山」のオリジナル歌詞を基に 民謡ユニットNeoBallad(ネオバラッド)が制作した完全オリジナルの新しい会津磐梯山「磐梯町の磐梯山」が誕生! 磐梯町出身のNeoBallad(ネオバラッド)ボーカル、若狭さちが補作詞を担当し、 ダンススクールD-BROTHERS代表の冠木信彦による振付指導で町有志、地元中学生らが練習を重ねてダンスに挑戦! また、NeoBalladのMVを手掛けている真田顕央を監督に迎え、磐梯町各所で撮影されました。 NeoBallad-ネオバラッド - Vocal&補作詞:若狭さち Drums&作編曲:上領亘 www.neoballad.com/ 篠笛:ミカド香奈子(三代目ミカド天風) 津軽三味線:中原正人 Guitar:夢時 Manipulator:白石元久 映像監督:真田顕央 撮影協力: #史跡慧日寺跡 #磐梯中学校 #磐梯神社 #道の駅ばんだい #榮川酒造 #磐梯酒造 #はな川

暮らしのデータ

人口3,230人
※令和6年1月1日「住民基本台帳人口」
地勢福島県会津盆地北東部に位置。
磐梯朝日国立公園内の磐梯山や厩岳山・猫魔ケ岳等が北限。町の約70%が森林。
気候盆地特有の、夏と冬で寒暖の差が大きく、四季がはっきり感じられる。
冬の寒さは厳しく「特別豪雪地帯」に指定されている。
特産品食べ物:地酒、トマト、りんご、はちみつ、ほうれん草、アスパラガス、さつまいも、ブルーベリー、蕎麦、味噌 など
精密機器:カメラレンズ
観光名所史跡慧日寺跡金堂・中門、龍ヶ沢湧水群、磐梯山ゴールドライン、星野リゾート・ネコママウンテン、道の駅ばんだい など
アクセス【東京から】鉄道:東北新幹線-磐越西線で150分 車:東北自動車道-磐越自動車道で180分
【仙台から】鉄道:東北新幹線-磐越西線で100分 車:東北自動車道-磐越自動車道で140分
【新潟から】鉄道:磐越西線で160分 車:磐越自動車道で70分

交通機関JR:東北新幹線・磐越西線(磐梯町駅)
町内:AIデマンド交通
道路:磐越自動車道、国道49号線、県道7号線
教育環境
  • ■保育所1
■幼稚園1
■児童館1
■こども館1
■小学校2
■中学校1
  • 保育所:第2子から保育料無料、幼稚園:保育料無料
  • 幼小中一貫教育、親子に寄り添う「磐梯版ネウボラ」、不妊治療助成など、子育て支援が充実!
  • 出産祝い金:第1子・第2子各10万円、第3子以降20万円。(その他就学時祝い金給付制度あり)
病院■診療所1 ※隣接する会津若松市の総合病院まで車で30分圏内
自慢ポイント磐梯町は名水のまち!「お風呂も洗車もトイレも全て名水です!!」

移住相談窓口

行政経営課
電話:0242-74-1221
ファックス:0242-73-2115


磐梯町移住サイト:磐梯町移住定住ガイド - 磐梯町ホームページ 

タグ

ページトップへ