福島を知る
福島ってこんなところ
会津エリア
中通りエリア
浜通りエリア
市町村サーチ
相談・体験
移住までのステップ
移住相談窓口
移住イベント
お試し体験住宅
支援制度
移住支援制度サーチ
しごと
しごとトップ
企業に就職したい
起業したい
農業をやりたい
保育・福祉・医療の仕事をしたい
公務員になりたい
地域おこし協力隊になりたい
副業したい
テレワークしたい
住まい
住まいトップ
空き家バンク
県・市町村公営住宅
住まいコンシェルジュ
暮らし
暮らしトップ
移住者インタビュー
子育て
医療・福祉
交通情報
移住後のサポート

浅川町

浅川町

笑顔あふれる 住みよいまち 浅川

浅川町は、福島県中通の南部に位置し、阿武隈山系の雄大な自然と田園風景に囲まれた緑豊かな町です。

また、県内有数の歴史を持つ「花火の里」のまちで、春夏秋冬で花火が打ち上げられます。

子どもから高齢者まで、笑顔でいきいきと暮らし、充実した人生を送っていることを実感できるまちづくりを目指しています。

ぜひ浅川町にお越しください。

浅川町

暮らしのデータ


人口5,896人
※令和6年1月1日「住民基本台帳人口」
地勢福島県中通り地方の南部に位置する東西8㎞、南北12㎞、総面積37.43㎢の小さな町で、阿武隈山系の山々に囲まれ、阿武隈川支流の社川沿いの平坦な地に田園風景が広がる自然豊かな町です。
気候太平洋側気候区で夏季は高温・多雨多湿ですが、阿武隈山系のため、さわやかな涼しさも感じられ、冬季は温暖化の影響もあり雪が少なくなっており、一年を通して過ごしやすいのが特徴です。
特産品浅川の優味米(漢方資材栽培米)、純米生原酒あさかわ、浅川名物魔除花火
観光名所城山公園、八紘園、吉田富三記念館、曹洞宗貫秀寺 即身仏 弘智法印 宥貞
アクセス福島県内の主要都市(郡山市、いわき市、白河市)へ車で1時間以内の位置
詳細はコチラ(浅川町ホームページ)
交通機関JR水郡線:磐城浅川駅、里白石駅
教育環境■小学校1(浅川小学校)
■中学校1(浅川中学校)
■幼保一体化施設1(あさかわこども園)
 こども園、小中学校給食費無料
病院病院(個人医院):1、歯科医院:2
自慢ポイント花火の里として季節を通して春夏秋冬に花火を打ち上げております。特に夏の花火大会は県内最古の歴史を誇り、町の自慢です。

移住相談窓口

企画商工課
電話:0247-36-2815

ページトップへ