福島を知る
福島ってこんなところ
会津エリア
中通りエリア
浜通りエリア
市町村サーチ
相談・体験
移住までのステップ
移住相談窓口
移住イベント
お試し体験住宅
支援制度
移住支援制度サーチ
しごと
しごとトップ
企業に就職したい
起業したい
農業をやりたい
保育・福祉・医療の仕事をしたい
公務員になりたい
地域おこし協力隊になりたい
副業したい
テレワークしたい
住まい
住まいトップ
空き家バンク
県・市町村公営住宅
住まいコンシェルジュ
暮らし
暮らしトップ
移住者インタビュー
子育て
医療・福祉
交通情報
移住後のサポート

会津若松市

会津若松市

磐梯山や猪苗代湖など豊かな自然に囲まれながら、都市機能もほどよくある、「ちょうどいい田舎」です。

会津若松市は、鶴ケ城などの歴史と伝統が息づく城下町です。現在は行政サービスや事業にICT(情報通信技術)を導入したまちづくりスマートシティに取り組んでいます。
磐梯山や猪苗代湖など豊かな自然に囲まれながら、都市機能もほどよくある、「ちょうどいい田舎」です。
平成23年度に移住者ネットワーク「愛友あいづネット」が結成され、様々な活動を通じて地域を盛り上げる仲間を募集しています。
移住については、何なりと地域づくり課までご相談ください。

会津若松市

移住のおすすめポイント

豊かな自然に囲まれた美しい城下町

鶴ヶ城に代表される歴史や、文化・伝統が今も息づく城下町です。
冬は雪を利用したイベントが開催されるほか、温泉にも恵まれ、四季を通じて多くの観光客が来訪します。
赤瓦に生まれ変わった鶴ヶ城が見守る市内には、歴史を感じさせる古い老舗の商店や蔵、歴代藩主が愛した風情ある庭園など名所・旧跡も多くノスタルジックな気分にさせてくれます。

豊かな自然に囲まれた美しい城下町

伝統産業と最先端IT産業

国の伝統的工芸品に指定されている会津漆器をはじめ、素朴ながらも美しい地縞が特徴の会津木綿などの伝統工芸が400年以上に渡り受け継がれています。
また、伝統を守る一方で、日本で最初のコンピュータ理工学専門の大学である会津大学が開学したことにより、ICT関連企業も多く存在し、会津若松市では「スマートシティ会津若松」の実現に向けても取り組んでいます。

伝統産業と最先端IT産業

美味い米・日本一の酒・絶品グルメ

会津若松市は、「米どころ」「水どころ」です。肥沃な大地と清廉で豊富な水、盆地特有の寒暖の差が大きい気候など、農業に適した条件が揃い、会津の米は市場でも高く評価されています。

また、福島県は全国新酒鑑評会において金賞受賞数日本一を5年連続受賞し、金賞受賞銘柄のうち会津地域の蔵元が半数以上を占め、酒造りに恵まれた条件を活かして会津若松市には、会津を代表する造り酒屋が多くあります。

美味い米・日本一の酒・絶品グルメ

ガイドブック

あいづわかまつ暮らし

会津若松市の魅力や地域の特色、住まいや仕事など、移住後の暮らしをイメージできる情報を紹介しています。

あいづわかまつ暮らし

暮らしのデータ

人口112,445人
※令和6年1月1日「住民基本台帳人口」
地勢福島県の西部会津盆地の東南に位置。磐梯山や猪苗代湖など豊かな自然に囲まれており、地域の北西 にある市街地は、中心を湯川が流れ、東から西へ緩 やかな傾斜をなしている。
気候気候は、内陸盆地特有の複雑な様相を示し、冬期 は日本海側の気候となり好天が少なく降雪量が多 く、夏期は太平洋側に近い気候を示すものの、春秋 にはこれに内陸型の気候条件が加わり、日中と夜間 の気温差が激しくなっている。
 平年の日最高気温(8 月)は 30.8℃、日最低気温 (2 月)は-3.5℃で、年間降雪量は 328cm。
特産品会津漆器(会津塗)、会津木綿、起上がり小法師、絵ろうそく、
清酒、みしらず柿、お米、こづゆ、ソースかつ丼
観光名所鶴ヶ城(若松城跡)、御薬園、飯森山、さざえ堂、東山温泉、芦ノ牧温泉、七日町
アクセス■東京から
鉄道で約2時間30分、車で約3時間20分
■仙台から
鉄道で約1時間50分、車で約2時間
交通機関■JR
 磐越西線、只見線
■第三セクター鉄道
 会津鉄道
■バス
 会津バス、広田タクシー
教育環境認可保育所・認定こども園・幼稚園等40施設
市立小学校17校、私立小学校1校、市立中学校9校、私立中学校1校、私立義務教育学校2校、県立の中高一貫校1校
高等学校9校、会津大学、会津大学短期大学部
子ども医療費助成制度あり。
病院病院7、一般診療所92、歯科診療所54、夜間急病センター1(2023年3月31日現在)
自慢ポイント鶴ヶ城に代表される歴史や、文化・伝統が今も息づく城下町です。

移住支援制度

【会津若松市】移住支援金(東京圏から移住される方へ)

東京23区に5年以上、在住または通勤していた人が、会津若松市へ移住・就職などの要件を満たした場合に支給します。

・2人以上の世帯は100万円

・単身の場合は60万円

・18歳未満の世帯員1人につき100万円を加算


 

もっと見る

移住関連イベント

【中止】【会津美里町】移住者・移住希望者交流会及び移住相談会

2025年2月8日(土)

【中止】【会津美里町】移住者・移住希望者交流会及び移住相談会
もっと見る

移住相談窓口

企画政策部地域づくり課
電話:0242-39-1202
ファックス:0242-39-1403
会津若松市企画政策部地域づくり課へメールを送信

タグ

ページトップへ